<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
当ブログを引っ越しました。 2016.5.13 以降の分は新しいブログ
<< ShimaQのおみくじ... 改 | main | 触りたくないっ >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -

背広コンプレックス?

 
 
営業に行く時は背広ですが、
依頼を受けて仕事(作業と言っても良い)に行く時は、いつも作業服です。




何故、作業服なのか?



(実際、汚れ仕事もあるけれど....)



実は、ボクの仕事は秘密裏にやって欲しいというお客様がほとんどです。

何しに来たのかわからないようにして来て欲しい...と

こんな時、背広姿で、大きな機材を持ってお客様の所に行く。
これ、不自然です。



作業服なら、誰も、疑問を感じません。
電話配線の工事だって、電気工事だって、レンタル機器の点検だって、みんな大きな機材に作業服です。


しかも、この業界、みんな背広で作業してます(TVに出てくる人も)。

余計、背広で行くと怪しい。





背広姿なら、信用されると思っている人は多い。

背広姿なら、信用できると思っている人も多い。

こういう人方を、背広コンプレックスと呼ばさせていただきます。




でも、それを逆手に取ったのが、世の中で、犯罪を生業としている人達
空き巣、詐欺師、悪徳金融業者、暴力団・・・・
みんな背広です。





営業マンは背広がお好きのようです。
(でも、ボクの知り合いに、普段着で結構売り上げ上げてる、社長さんも居ます)

でも、技術系のお客さんは、作業着の方が信用してくれる。






昔、サラリーマン時代にこんな事がありました。




営業のチョットした行き違いで、お客様(工事現場)はカンカン。

技術のボクが、現場(河川工事)に1週間張り付くことで、なんとか、お客様は納得。
現場を引き上げる時には、あんなに怒っていた現場主任が「ご苦労様でした」と言ってくれた☆⌒(*^-°)v 。



数日後、大宮の寮から、実家に帰る途中、その現場に余った資材を取りに行った。
時期はゴールデンウィークの真ん中。

何を着ていこうか迷った。

背広? こっちは休みなのに.....
だからといって、Gパンに柄シャツ?

結局、作業着が無難かと思って、作業着に決定!

現場の資材置き場で、先の現場主任にあった。
少し話したところで

主任「サスガですね」
ボク「えっ?何がですか?」
主任「ちゃんと、作業着着て....」

そういえば、その頃、営業マンも現場に行く時は作業着を着るよう、薦めた。

それでも、どうしても背広で行く営業マンもいた。

そういう現場にボクが作業着で行くと、もの凄く信用してくれた。



そう、技術屋は作業服の人間の方を信用するのです。

一般的に技術屋は営業マンが嫌いです。口のうまい奴らだ、と思っている人も多いです。


でも、技術屋の言うことは訊いてくれます。
次に、技術に詳しい営業マンも信用してくれます。

逆に、営業マンも、金を稼いでるのは俺たちだという自負があるので、技術屋を低く見る人もいます。
だからか、背広を好みます。

彼らも背広コンプレックスです。


まぁ、そんなわけで、技術屋のボクは作業服が好きです。



なんだ? ただの好みの問題かよ??





勿論、立場、状況に合わせて、背広姿は必要ですよ。

「おいっ!こんな時に普段着かよ?」ナンテのも居ますからね。

今日、「オホーツクの社長」のブログを見たら、
ガソリン代を節約するために、自転車?
でも、スーツで乗るわけにもいかない・・・・、スーツは背中に背負って
やっぱり現実的にはちょっとね。
なんてことが書いてありました。

で、思い出したように書いてみたわけ。



営業にスーツは必需品ですが、これからの季節、暑いだけですよね。



クールビズなんてものも出来て、ホリエモンみたいなのも出てきて
何時の日か、正式な行事の時だけスーツ!なんて日が来るのかな?



そしたら社長!自転車で何10kmも営業行けますね!!!
(あっ、でもその頃には、年齢的に・・・・・)

じゃ (^_-)☆ /~~~
ShimaQ * 仕事 * 19:28 * comments(0) * trackbacks(0)

スポンサーサイト

スポンサードリンク * - * 19:28 * - * -

コメント

コメントする









※コメントは該当記事のコメント欄に書く様お願いします
 新しいコメントは、右カラム【Recent Comments】欄に表示されると共に、ブログ主に通知されます

トラックバック

このページの先頭へ